これだけは留学に持っていけ!逆にこれは持っていくな!

こんにちは

 

 

留学が決まると

・何を持っていった方がいいのか?

・なるべく少ない荷物で行きたい!

といった準備の段階で悩む場面があります!

 

 

今回は

自分の留学経験を元に

 

これは絶対持っていけ!

これは持っていくな!

 

というものを紹介して行きます 

f:id:ryuugakunabi:20201230052239p:plain

 

これは絶対に持っていけ!

 

1.携帯電話

ノートパソコンと携帯電話を持つ手

 

よく留学生は

 

日本語に触れないようにと

携帯電話を持ってこない人

最低限の機能のついたもの

しか持ってこない人がいます

 

しかし携帯電話は

ホストファミリーや現地の友達と

コミュニケーションを取るだけでなく

現地のトレンドを知る上で必要です

 

ただし

言語設定は基本的に英語

にしておきましょう

 

また

LINEやInstagramなどのSNS

日本語用と留学先用

を作っておきましょう

 

2.美容製品

コスメセット

 

海外の美容製品は

自分に合わないことが多いです

なので日常的に使うものは

なるべく多く持って行きましょう

 

3.服

Lサイズの洋服(ハンガー)

 

留学先で服を買えばいいや

と思っていると失敗します!

 

まず自分に合うサイズやデザイン

のものが少なく、探すのが大変です!

 

4. 電子辞書「電子辞書」の画像検索結果

 

英英辞典が入っているのをお勧めします

 

5.ルーズリーフと文房具

ノートと筆記用具

 

 

留学先で売られているものは

大半は粗悪で使い心地が悪いです

 

6.アニメ系の話のネタ

 

アメリカなどはジャンプ系

のアニメを見ている高校生が

たくさんいます

 

これを使えば

まず友達はできます!

 

7.英単語張や英検

 toiecの参考書

図書室

 

 

留学帰国後にすぐに

試験を受けることがよくあります

ですので試験関連のテキストは

持っていくべきです

 

これは持っていくな!

 

1.紙の辞書

乱雑に置かれた図書館の本棚

 

留学団体からは持っていくように

言われますが、荷物になるだけです

 

自分の経験上

使う場面はありませんでした

 

2.日本のお菓子や調味料

飛騨ふぐのせいろ蒸しを香り高い栄太郎自家製のポン酢で

 

基本的に現地調達ができるので不要です

 

3.日本の伝統品

つるし飾りの大玉

 

ものを持っていくのではなく

伝統などを調べて人に話せるよう

にしておきましょう

 

 

いかがだったでしょうか?

留学の流れなどを知りたい人は

ぜひ他の記事にも来てください

 

では

 

知っているか知らないかでリスニング力が大きく変わる!?機能語の発音を学ぼう!

こんにちは

 

 

今回は

 

知っているだけでリスニング力

を爆上げしてくれる

機能語の発音

 

を紹介していきます

 

f:id:ryuugakunabi:20210206132350p:plain

 

英語には

機能語と内用語

があります!

 

内容語とは

be動詞以外の動詞

形容詞、名詞です

 

機能語とは

be動詞、前置詞、冠詞、代名詞

のことです

 

英語では

日本語と違い

内容語を強く発音

機能語を弱く発音します

 

 

 

この時

機能語は音を変えます

 

以下は

機能語の音の変化

です

 

ぜひ覚えて

リスニングに生かしてください

 

代名詞

 

f:id:ryuugakunabi:20210206133632p:plain


 

you[ユー]→[ヤ][ユ]

your[ユア]→[ヤー]

 

he[ヒー]→[ヒ][イ]

him[ヒム]→[イム]

 

she[シー]→[シ]

her[ハー]→[ァー]

 

they[ゼイ]→[ゼ]

them[ゼム]→[エム]

 

our[アウア]→[ァー]

 

前置詞

 

f:id:ryuugakunabi:20210206133600p:plain

 

of[オブ]→[ァヴ][ァ][ォ][ヴ]

to[トゥー]→[タ]

 

in[イン]→[ァン]

as[アズ]→[ゥズ]

 

on[オン]→[ァン]

for[フォー]→[フ][ファ]

 

from[フロム]→[フム]

 

助動詞

 

f:id:ryuugakunabi:20210206133703p:plain

can[キャン]→[クン][キン]

can't[キャント]→[キャン][カーン]

could[クッド]→[カッ]

 

must[マスト]→[ムス]

mustn't[マスントゥ]→[マスン]

 

will[ウィル]→[ァル][ゥル]

woud[ウッド]→[ァド][ワッ]

 

should[シュッド]→[シャッ]

have[ハブ]→[ァヴ][ヴ]

 

ポイント

否定語との区別するときは

tの音で判断してはいけない

 

 

be動詞

 

f:id:ryuugakunabi:20210206133214p:plain

 

be[ビー]→[ビ]

been[ビーン]→[ビン][ベン]

is[イズ]→[ズ]

are[アー]→[ア]

 

接続詞

 

f:id:ryuugakunabi:20210206133125p:plain

 

and[アンド]→[アン] [ン]

or[オア]→[オー]

because[ビコウズ]→[ビクズ][ブクズ][クズ]

but[バット]→[ブッ]

 

いかがだったでしょうか?

ぜひ機能語の音の変化を覚え

リスニング力を爆上げしてください

 

 

英語の勉強方法や

留学について気になる人は

他の記事にも来てください

 

 

では

 

 

 

 

 

学校では教えてくれない音の変化2!叩き音とr音化

こんにちは

 

 

今回は日本語にはない

英語特有の音の変化である

叩き音r音化

を紹介していきます

 

皆さんもこれをマスターして

ネイティブに近い発音と

リスニング力を高めていきましょう

 

「外国人」の画像検索結果

 

英語特有の音の変化

叩き音

「この浮かれポンチ!」と平手打ちされる男性

 

叩き音とは

』『

が母音で挟まれている時

におきます

 

どのような発音になるのか?

 

『t』『d』を発音するのではなく

舌先をL発音をする所に持っていき

押すのではなく、叩いて発音します

 

『L』の発音は

舌先を上歯茎のところに持って行き

押します

「L」のアルファベット(人文字)

 

叩き音は

よく英語の会話や音声の中で

行われるので、これを知らないと

聞き取ることが難しいです

 

例えば

what is it?は

ワッリズィ

という発音になります

 

またこれは単語間だけでなく

一つの単語の中でもよく起こります

 

英語特有の音の変化

r音化

 

「R」のアルファベット(人文字)

 

r音化とは

r 音のような音色を備えた母音

のことです

 

r音化は

アメリカ英語でよくおき

イギリス英語では起きません

 

どのような時にr音化するのか?

 

・曖昧発音のあとのr

・a;のあとのr

・語末の音がrで

 次の語のあとの音がrの時

 

r音化すると音色はどうなるのか?

少し暗い音になる

 

いかがでしたか

英語の勉強法やリスニング方

も紹介しているので

ぜひ他の記事にも来てください

 

では

学校では教えてくれない音の変化!マスターして、リスニング力を爆上げしよう!

こんにちは

 

皆さん

・英語をはっきりと

 聴き取れるようになりたい

と思ったことはありませんか?

 

今回は

リスニング力を

間違えなく上げてくれる

音の変化を紹介していきます

 

f:id:ryuugakunabi:20201220230800p:plain

 

英語の音の変化は主に

・音の脱落

・音の連結

・r音化

・叩き音

があります

 

この中でも今回は

音の脱落と音の同化

について紹介していきます

 

英語の音の変化

音の脱落

 

f:id:ryuugakunabi:20210205144403p:plain

 

英語では

語末の音が破裂音であり

次の語の語頭が子音である時

音が消えているように聞こえます

 

破裂音とは

p』『t』『k』『d』『b』『g

の発音のことです

 

なぜ

破裂音が聞こえないのか

 

これは

破裂音の発音方法

にあります

 

英単語クッキー

 

破裂音の発音手順は

以下のようになっています

 

スッテプ1

閉鎖

唇から声帯のいずれかを狭める

 

スッテプ2

持続

スッテプ1をしばらく継続すると

肺からの空気が閉鎖部分に圧縮される

 

スッテプ3

開放

ステップ2で集まった空気を

ポンと外に解放する

 

語末に破裂音がくる時上記の

スッテプ3を行わない

ため音が聞こえなくなります

 

例えば

Did youは

ディド ユー ではなく

ディ ユー となります

 

英語の音の変化

音の連結

 

f:id:ryuugakunabi:20210108144714p:plain

 

英語では

前の語末の音が子音

次の語頭の音が母音

音が繋がっているように聞こえます

 

例えば

 

put your hends upは

プット ユアー ハンズ アップ

ではなく

プッチャー ヘンザップ

 

となります

 

ポイントは

今回は紹介しませんが

語末がt,d音の時は叩き音化する

また語末がrの時は

r音化することです

 

いかがだったでしょうか?

 

r音化や叩き音について

知りたい方はぜひ

他の記事にも来てください

 

では

あなたのリスニングの勉強はあってる!?レベルに合わせたリスニング勉強をしよう!!

こんにちは

 

 

皆さん

 

・リスニングの勉強を

 頑張っているのに成果が出ない

・リスニング力の成長を感じられない

 

と思っていないですか?

 

今回はそんな悩みを解決するために

レベルに合わせた勉強

を紹介していきます

 

f:id:ryuugakunabi:20210204204131p:plain

まず

あなたのリスニングレベルは

どこに当てはまるか

考えてみてください

 

レベル1

全く聞き取れない

 

レベル2

英文の主語、動詞、形容詞

を聞き取ることはできる

 

レベル3

聞き取れているが

脳の処理が追いつかず

内容がわからない

 

これらのうちどれに

皆さんは当てはまりましたか?

 

以下は

レベル別で何をしないといけないのか

をまとめてあります

 

レベル1の勉強

余裕の1番です

 

レベル1の人は

英文法、単語、発音など

基礎中の基礎

がわかっていない可能性があります

 

 

ですので

リスニングを勉強する前に

英文法、単語、発音などを勉強しましょう

 

 

レベル2の勉強

二本指(デッサン模型)

 

レベル2の人は

内容語は聞き取れているが

機能語は聞き取れていない状況です

 

内容語とは

be動詞以外の動詞

名詞、形容詞のことです

 

機能語とは

be動詞、前置詞、冠詞のことです

 

レベル2の人は

音の脱落、同化といった

英語特有の音の変化について

勉強してみてください

 

これらを勉強するときのポイントは

何が聞こえないのか?

どのように音が変化しているのか?

を意識することです!

 

レベル3の勉強

目を丸くして3本注文

 

英語脳を鍛えましょう

 

英語脳とは

英語を聴く→

英語のまま解釈する

 

これに対して英語脳がない人は

英語を聴く→

日本語に変換する→

日本語で理解する

 

英語脳がない人は

日本語に変換する処理

を要するので

どうしても遅れてしまいます

 

英語脳を鍛えるときのポイントは

英語学習に

日本語を持ち込まないことです

 

f:id:ryuugakunabi:20210204204525p:plain

 

例えば

英単語を学習するときも

日本語で意味を理解するのではなく

英英辞典を使って理解する

 

長文を読むときも

なるべく訳さない

 

です

 

いかがだったでしょうか?

今回はリスニング力によって

勉強すべきことが違うこと

を紹介しました

 

どのような時に

英語は音が変化するのかなど

を他の記事で紹介しているので

ぜひ見に来てください

 

では

 

 

なぜ英語を聞き取ることができないのか?徹底解説!!

こんにちは

 

 

皆さん

・リスニング練習をしているのに

 聞き取れない

・リスニングの勉強方法がわからない

と思ってことはありませんか?

 

 

今回は

なぜ英語を聞き取れないのか

を紹介していきます!

「聞き耳を立てる男性」の写真[モデル:大川竜弥]

 

なぜ聞き取れないのか?

その1

母音を聞き分けれない

 

「母音 英語」の画像検索結果

 

英語には、日本語とは違い

3種類の母音が存在しています

 

・短母音

・長母音

・二重母音

 

これらを聞き分けることは

日本人にとって難易度の高いことですが

できるかできないかで雲泥の差があります

 

なぜ聞き取れないのか?

その2

発音記号を知らない!

 

f:id:ryuugakunabi:20210108155339p:plain

 

英単語帳や英語のテキストには

単語の隣に必ず発音記号があります

 

しかし

なぜか学校の授業では発音記号

を教えてくれません

 

発音記号を知らないと

 

・上記の母音の区別

・子音の音の変化

・イントネーション

 

を知らないまま

英語単語や英語学習をしてしまい

とても勿体無いことをしています

 

なぜ聞き取れないのか?

その3

音の変化の法則を知らない

右ねじの法則のイラスト

 

英語は

 

・音の連結

・音の脱落

・r音化

・叩き音

 

といった音の変化があり

これを知らないと

聞き取れないままになります

 

 

今回は記事はいかがだったでしょうか?

リスニングのトレーニング方法なども

紹介しているので

ぜひ他の記事にもきてください

 

では

精緻化のやり方!勉強の定着率を爆上げしよう!

こんにちは

 

 

皆さん

勉強する際に定着率

をあげれるように意識したいますか?

 

今回は

定着率を爆上げしてくれる方法

を紹介していきます

 

f:id:ryuugakunabi:20201220230800p:plain

 

定着率をあげるのに有効な方法は

『精緻化』

です

 

精緻化の具体的なやり方

 

ティーチング

・チャンク化

 

ティーチング

 

アウトプットができ

学んだことを想起しながら

整理することができます

 

黒板に書かれたコード

 

やり方

 

step1

目次や分野の概要を確認

 

step2

学びたいこと、確認したいこと

をリスト化

 

step3

テキスト読むまたは問題を解く

 

step4

教師になりきって

説明する

 

声を荒らげるスパルタ先生

 

説明するときのポイントは

 

説明する相手が疑問に思う

また相手が質問してきそうな所

を重点的に細かく説明する

 

テクニカルタームを使う

専門用語(テクニカルターム)を使い

その例え話などをする良い

 

SPICEを意識しながら

 

S:simplify,単純化

相手に伝えたいことを

できるだけ簡単にする

 

P:perceived self-interest,私的利益感

それが相手に

どのように役に立つのか

 

I:incongruity,意外性

意外関係や共通点など

 

C:confidence,自信

堂々と

 

E:empathy,共感

相手がどこでつまずくのか

何を疑問と思うのか

何を前提としてわかっていないのか

 

チャンク化

 

知識と知識をつなげていきます

 

f:id:ryuugakunabi:20210108144714p:plain

 

チャンク化ポイントは

 

text to text

前に読んだ教科書の内容など

の関連性を考える

 

text to self

自身の経験と結びつけて考える

 

text to world

世間で起きている状況や事件

との関連性を考える

 

これらの知識を使って

学習の定着率をあげ

質の高い勉強をしていきましょう

 

他の勉強法に興味のある方は

ぜひ他の記事にも来てください!

 

 

では